ニールズヤード「アロマティックマッサージオイル」口コミ 究極の保湿コスメの旅vol.10
皆さま、こんにちわ。
冬に限らず、ジメジメした梅雨の時期も暑い夏の日も
「なんとなく身体が乾燥するな…」
と思われている方いらっしゃいませんか?
・粉が吹いて白っぽくなる
・カサカサになる
と言った、見た目だけではなく、放っておくと痒みなどの肌トラブルにも発展しかねない身体の乾燥。
1年中、身体の保湿は欠かせません。
前回、メルヴィータの「アルガンオイル」についてご紹介しました。
★メルヴィータ「アルガンオイル」のクチコミはこちらから
引き続き、しっとり潤うボディオイルを探すべくニールズヤードのボディオイルを購入しました。
今回は、ニールズヤード「アロマティックマッサージオイル」(100ml 2750円税込 2020年7月現在)をご紹介します。
独断と偏見による個人的なレポートですが、少しでも参考になれば幸いです。
ボディオイルを使用する際の注意点2つ
ボディオイルを使用するにあたり、注意している点が2つあります。
その1:オイルを塗った後は必ずクリームなどで蓋をする
前回の記事にも記載しましたが、
オイルの種類を問わず塗った後は必ずその上からボディクリームなどで皮膚に蓋をしています。
理由は、オイルのみの単体使用だと身体がさらに乾燥するからです。
動物性オイル、植物性オイルetc…
ボディオイルと言っても様々な原材料の商品が販売されているため、「(オイルの種類によっては)蓋をする必要はない」と、お考えの方がいらっしゃるのは当然だと思います。
しかしながら、
| ・(やや)アトピー体質 ・超乾燥肌 ・敏感肌  | 
といった肌特性を抱えていることもあり、
どの種類のオイルを使用しても後にボディクリームなどで保湿する必要がありました。
ボディクリームのみの単体使用で保湿できるか否か。
肌質や体質の違いによって随分異なるため、個々で試されることをおすすめします。
その2:つけすぎない
その昔「たっぷり使用すればする程、保湿されるだろう」と考え、
ボディオイルをベタベタに塗っていた時期がありました。
結論、保湿されません笑!
肌がベトベトするわ、(夜お風呂後に使用しているため)パジャマについてシミになるわ、
挙げ句の果てに、時間が経つと酸化臭がするわで良いことがありません笑。
更に言えば、コストパフォーマンスも悪い。
悪いことだらけです。
少し考えれば想像できそうなものですが、保湿をすることに闘志を燃やしていた私の愚かな失敗談です。
それからというものの、各商品の説明書きに記載されている適用量を目安に使用量を調整しています。
成分etc

ニールズヤード「アロマティックマッサージオイル」(100ml 2750円税込 2020年7月現在)の成分表記を以下、抜粋します。
| ヒマワリ種子油*、アーモンド油*、コムギ胚芽油*、ニオイテンジクアオイ花油*、ラベンダー油*、チムスマスチチナ油*  (*オーガニック成分)  | 
成分構成はとてもシンプル。すべてオーガニック成分です。
使用感

| ・色味 | 
| やや薄い黄色味を帯びた透明色 | 
| ・香り | 
| ゼラニウムの香りが強い(ややラベンダーのほのかな香りも感じられます) | 
| ・粘度 | 
| 弱 水のようなサラサラしたオイル  | 
| ・肌への浸透度 | 
| 高 塗った後は、肌にスッと馴染みました  | 
| ・塗布後の肌の光沢感 | 
| やや有り | 
| ・塗布後の香り持続感 | 
| ゼラニウム(ややラベンダーの香りもあり)が1~2時間続きます | 
| ・保湿持続力 | 
| 弱~中の間 | 

開封後の使用期限は3ヶ月です。
ニールズヤード「アロマティックマッサージオイル」 評価点数85/100点
以下、実感した効果を記載します。
| ⭕️リラックス効果大 | 
| 塗布した際の香りが物凄く良いです。ボディだけでなく、首~デコルテ部分もマッサージしています。心地よい香りが立ち昇り、鼻から深呼吸するとリラックス効果大です。 | 
| ⭕️ベタつかない | 
| サラサラとした水のようなオイルで、ベタつきを感じません。ドライ感があります。 | 
| ⭕️髪の毛に使える | 
| 上記と関連しますが、ドライ感のあるオイルのため髪の毛にも使用できました。 ・洗い流さないトリートメント ・スタイリング剤 に活用できるため、使い易いです。  | 
| ⭕️酸化臭が少ない | 
| 時間が経過しても、オイル特有の酸化臭が少ないように思います。 | 
| ⭕️良く伸びる | 
| ゴシゴシと擦らなくても、良く伸びるオイルです。肌への摩擦を気にする必要はありませんでした。 | 
| ⭕️大容量コスパ◎ | 
| 内容量は100ml。たっぷりと入っているため、2ヶ月ほど持ちました。 ・身体用の保湿剤 ・髪へ、ちょっとした時のスタイリング剤 ・首~デコルテ部分のマッサージオイル として、幅広く使用していたためコスパの良さを感じました。  | 
| ⭕️手に入れやすい | 
| 全国に店舗展開しているため、テスターなどもしやすいです。 | 
デメリットは、
| ▲保湿力がやや足りない | 
| ドライ感のあるオイルのためべたつかない分、保湿力が足りないように思いました。個人的には、冬は使用できないかも… 今度リピートをする時は、春~夏にかけて使用したいと思っています。  | 
| ▲香りの持続力 | 
| 塗布して1時間後には香りが切れてしまいます。 「とても心地の良い香りのため一晩中続けば良いのにな」という願望から、デメリットに挙げました。  | 
以上です。
使い切った感想としては、満足!
アロマテラピー効果が実感でき、保湿も出来る「1品で2度美味しい」と思える商品でした。
先述しましたが、春~夏の時期にかけてまたリピートしたいと思います。
ご参考になりましたら、幸いです。

 https://ikiiki-beauty.com/review-of-argan-oil-of-melvita/




