アメリカの歯磨き粉って?ホワイトニングや虫歯予防も。日本とは何が違う?

皆さん、こんにちわ。

いきなりですが毎日使っている歯磨き粉、何となく買っていませんか?

虫歯や歯槽膿漏などの症状が出てから気づく、歯の大切さ。

この前、半年に一度の歯のクリーンニングの際に歯医者に行った所、

歯科衛生士さんが「不具合が生じてから歯の大切さに気が付く人が多く、困る」

とぼやいていました笑。

つい手入れを疎かにしてしまう箇所なのかもしれません。

それ以外にも以前務めていた大手金融機関で、

新入社員の採用面接官を担当した時に、会社から新卒者の歯も見るように指導されました。

理由は、普段の日常生活が現れるから。

タバコの脂のついた茶色い歯、治療していない欠けた歯などはないかどうか…。

大袈裟に思われるかもしれませんが、採用の有無に影響するほど意外と口元は人に見られる場所だと思います。

そんな見られていないようで、見られている口元。

デンタルケアとして、私は長年愛用している海外の歯磨き粉があります。

今日は、オススメブランドとは?気になる効果は?日本製品とどう違うのか?注意点などをご紹介します。

オススメブランドは、CrestかColgate!

毎回、買っている歯磨き粉のブランドはCrestかColgate。

2つともアメリカで一般的に普及している、とても有名な製品です。

ほぼこの2つのブランド縛りで、色々な種類の歯磨き粉を買っています。

現在使っているのは、Crest「Baking Soda &Peroxide Whitening」

以下、翻訳します。

虫歯防止歯磨き粉 181グラム
重曹と過酸化水素を使用
歯石を防止し、歯を白くする
フレッシュミントの香り
虫歯と戦う
・歯石と戦う
・歯の表面のシミを除去し歯を白くする
・口内と息を爽やかにする
・塩辛くない味
・歯のエナメル質にやさしい
・歯を滑らかにする

成分フッ化ナトリウム0.243%(100ml中に0.16gのフッ化イオン)

注意:6歳未満の子供の手の届かないところに保管。
使用分以上の量を飲み込んでしまった場合は、医師に相談してください。

用法大人か2歳以上の子供が使用可。
食後か1日に2回歯を磨くか、歯医者の指示に従う。飲み込まない。
飲み込む量を最小化するため、6歳以下の子供には豆粒サイズで使用。
子供の歯磨きが上手になるまでよく監督する。2歳未満の子供の使用については歯医者に相談。

使い続けて約10年!その効果は?

CrestとColgate、この2つのブランド縛りで歯磨き粉を買い続けて約10年。

実感している効果を3つあげていきたいと思います。

その1:歯が白くなる

歯磨き粉は使い続けてこそ効果があると実感しています。

10年前の写真と現在とを比較した際、明らかに今のほうが歯が白いです。

これはあくまで主観的なので、信憑性が薄いように思われるかもしれません。

しかし1年に2回ほど通っている歯医者さんで、

年単位で病院専用の小型カメラを用いて歯の色を撮影した写真で比べたところ、

「2トーン上がったね」と嬉しい診断が!

1日や2日でいきなり白くなるわけではありませんが、歯を白くしてくれる効果は折り紙付きです。

歯が白くなる理由は、その成分にあり!

アメリカの歯磨き粉には大体「過酸化水素」が含まれています。

歯医者さんで主にホワイトニング治療をする場合に用いられている成分だそうです。

ステインと呼ばれる着色汚れなどを分解し無色化する効果があり、

更に歯のエナメル質の構造自体を変化させ白くすることができます。

注意点として、日本で販売されている歯磨き粉は過酸化水素を配合することが法律で禁止されています。

そのため、歯医者さんでのホワイトニング治療のみ認められています。

安全性を考えると、アメリカの歯磨き粉を購入する際は、一般的に普及している大手のメーカーでの購入をお勧めします。

成分表記がよく分からない歯磨き粉は選ばない方が賢明です。

その2:虫歯になりにくい

アメリカ製の歯磨き粉を使うようになってから、虫歯知らずです。

理由は、フッ素が日本製と比べて高濃度で配合されていること。

現在使っているものは、フッ化ナトリウムの配合は0.243%です。

虫歯初期であれば、フッ素の再石灰化により歯磨きだけで修復できてしまうことも!

嫌な虫歯治療をせずに済みます。

以下にフッ素の効能について記します。

再石灰化
雑菌が原因となり口内が酸性化すると、歯の表面からカルシウムやリンなどの成分が溶け出ることが。
再石灰化とは、溶け出た成分を再び歯に戻すことをいいます。
歯を強化
歯の表面部分のツルツルとしたエナメル質コーティングを強化します。
これにより、口内が酸性化してもカルシウムなどの成分が外に溶けにくくなります。
口内の酸性化を予防
そもそも虫歯の発生源である菌を抑制し、酸化を防ぐ効果があります。

その3:大容量コスパ◎

大人2人で朝晩使用して、約4ヶ月ほど持ちます。

泡立ちが良いものが多いため、米粒くらいの量で充分です。

大体180~200g前後が多く売られているように思います。

日本では、大体90~130gなのでおよそ2倍の量

「ホワイトニング効果がある」と謳われている日本の歯磨き粉と値段を比較してみると、

・フッ素の配合量
・ホワイトニング機能

の観点から見てアメリカ製の方が断然お得です。

]

日本製品との比較

ここでは、アメリカ製品と日本製品との違いをご紹介します。

その1:フッ素の配合量

大きな違いは、フッ素の配合量です。

以下、日本の有名ブランドで発売されているフッ素配合歯磨きをご覧ください。

画像引用:https://www.kao.com/jp/deepclean/dcn_vital_00.html

花王 ディープクリーン薬用ハミガキ [100g]

高濃度フッ素(1450ppm)配合 

画像引用:https://www.lion.co.jp/ja/products/1

ライオン株式会社 クリニカアドバンテージ [130g]

高濃度フッ素(1450ppm)配合

画像引用:https://www.hagashimiru.jp/products/Gumcare.html

SK CHJ株式会社 薬用シュミテクト 歯周病ケア 90g

高濃度フッ素配合 (1450ppm

1000ppmは、0.1%に値します。

そのため、どの日本の商品も、0.145%配合されていることになります。

比べて現在私の使用しているアメリカ製の歯磨き粉は、0.243%

日本製品よりもフッ素が多く含まれていることが分かります。

よって、虫歯になりにくいのです。

どうして日本ではフッ素が多く配合している商品がないのか?

というと、これには理由があります。

何と、2017年3月に高濃度フッ化物を配合した薬用歯みがきが

1500ppmを上限とする厚生労働省に承認されたばかり。

日本口腔衛生学会では大いに歓迎されたようですが、認可が遅すぎたという声もちらほらとあるそうです。

ご参考:
厚生労働省通達
https://www.mhlw.go.jp/web/t_doc?dataId=00tc2506&dataType=1&pageNo=1

日本口腔衛生学会 フッ化物応用委員会レポート
http://www.kokuhoken.or.jp/jsdh/file/statement/201803_fluoride.pdf

その2:ホワイトニング成分配合の有無

先述しましたが、日本の歯磨き粉においてホワイトニングで用いられている成分

「過酸化水素」を配合することは法律で禁じられています。

そのため、高濃度の過酸化水素を用いた歯のホワイトニングをするためには、歯科医師の免許が必要です。

よって、歯医者に行くことになります。

ホワイトニングの方法として、他にも「ホームホワイトニング」があります。

しかし、一度は歯医者へ行き漂白剤とマウスピースを購入するので、手軽さはないかもしれません。

その点、アメリカは、歯の治療費が高額ということもありセルフケアが主流

そのため、歯磨きと同時に手軽にホワイトニングすることが一般的になっています。

アメリカ製歯磨き粉を使用する際の注意点

注意点として、

日本製品と比較して、フッ素が多く含まれているため、口内が荒れることがあります。

こう書くと、「フッ素は安全なのか?」

不安に思われる方も多いと思います。

ご参考として、NHKで放送された番組の以下記事をご参照いただければと思います。

Q.フッ素は安全なの?

フッ素は一度に過剰に摂取したり、長期間に渡って大量に摂取し続けたりすると、悪心・おう吐や、歯や骨に異常が出るなどの中毒症状が起こることが報告されています。そのため、海外ではフッ素摂取量の上限を決めている国もあります。番組ではアメリカの医学研究所が1997年に発表した摂取許容量(9歳以上で1日10mg)をご紹介しました。

これに対し、歯みがき粉2cm(約1g)に含まれるフッ素の量は、およそ1mgです。今回番組でご紹介したスウェーデン式の歯みがき法を1日数回行ったとしても、口に入れたフッ素のほとんどは吐き出されるため、フッ素による悪影響は出ないと専門家たちは考えています。

フッ素入りの歯みがき粉は、適切に使う事で虫歯予防に効果が得られることが広く理解されています。その安全性については今回あらためて複数の専門家に確認を行った上で、番組でご紹介いたしました。

引用:NHKガッテン虫歯リスクが激減!?発見!新★歯みがき法 http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20190508/index.html

アメリカは、フッ素を高濃度配合した歯磨き粉は2歳以上からの使用が認められています。

しかし、日本では6歳未満の子供には使用を控える旨の表記がされています。

念のため、子供への使用はある程度の年齢になった時点で使う方が安心と言えそうです。

以上、デンタルケアの必需品、歯磨き粉についてご紹介しました。

如何でしたでしょうか?

意外と見られているその口元。

手軽に虫歯予防・ホワイトニング出来るのがアメリカ製歯磨き粉の魅力です。

適切な商品を選んで、適切に使用すれば、必ず白い歯を手に入れられます!

皆さまも是非試してみてください!