手軽に始められる温活美容法を3つご紹介

日が長くなってきました。朝早く起床し出勤しているため、明るい朝日を浴びながら最寄りの駅まで歩いて行けることを嬉しく感じる日々です。

 そうは言っても、まだまだ底冷えする季節。いったん手足が冷たくなってしまうと、身体を温めるのに時間がかかります。放っておくと、頭が痛くなったり、お腹が痛くなったり。良いことがありません。

 冷えは万病の元。どうしたら、冷えに負けない身体を作ることができるのか。色々な雑誌や医療本を読みその方法を実践してみましたが、途中で面倒臭くなってしまい、いまいち続かない…。悩んでいた私にアドバイスをくれたのが、同じ職場で働く女性先輩でした。

 以来、毎日コツコツと継続している、温活美容法。徐々に、慢性的な冷え性への改善が見られるようになっていきました。続けることで、美容効果も。血液循環が良くなり、新陳代謝UP!くすんでいた顔色のトーンUP!を実感しています。

 今回は、「手軽に始められる温活美容法」を3つご紹介したいと思います。同じような悩みを抱えていらっしゃる方へ。少しでも、ご参考になりましたら幸いです

温活その1 朝の出勤前に。フローリング温活法

1つ目は、「朝の出勤前に。フローリング温活法」です。その名の通り、部屋のフローリング掛けに温活を取り入れたもの笑。

 具体的にはフローリング掛けをする際、クイックルワイパーを持つ手首を前に突き出し、同時に反対の膝を曲げるポーズを行います。区切りの良いタイミングで、ワイパーを持つ手を左右入れ替え反対側も同様のフォームで繰り返し!

 一部屋片付け終わる頃には、うっすら汗をかき身体がポカポカと温かくなるのを感じます。

所要時間は10分ほど。部屋もスッキリ綺麗になるし、温活もできるしで、一石二鳥です!

温活その2 外出先でも、太もも温浴!

長時間、椅子に座っている時に「下半身が冷えるなぁ」と感じる方はいらっしゃいませんか?そんな時、私は太もも温浴をしています。

使用するものは、1つだけ。「あずきのチカラ どこでもベルト 100%あずきの天然蒸気でいろいろな部位を温める」です。

これは、レンジで600Wで1分20秒チンをするだけで、繰り返し使えるウォームピローです。ホカホカと温かく、小豆の良い香りがします。また、蒸気が出ることから硬くなった筋肉をほぐす効果感じられます。

色々な体の部位へ使用できます。太ももへの小豆ピローの使い方は、以下の図の通りです↓

これにより、太もも全体と腰回りを温められじんわりと温浴が出来ます。

小豆ピローは、電子レンジがある環境さえあればすぐに温めることができ、持ち運びがしやすくとても便利です。

気になるお値段は、約1900円(amazon参考価格)ほど。お値段以上の価値を感じています。

椅子に長時間座っていると、どうしても下半身(主に足首)の冷えが気になり始めます。その際、首や肩を温めても良いのですが、太ももを先に温めると素早く足全体の血流が良くなります。足の裏の感覚がないほど、下半身が冷え切ってしまった時にぜひオススメです。

温活その3 最終奥義「入浴」 オススメの入浴剤のご紹介

上記の太もも温浴をしても、どうにもこうにも身体が冷えてたまらない!という場合には、最終手段として入浴をします。

身体がここまで冷えてしまうと、風邪を引く一歩手前の状態と言えます。具合が悪くなる前に、お風呂に入って基礎体温を上げ風邪ウイルスを撃退してしまおうという魂胆です笑。

そこでオススメなのが、「ツムラの薬湯」身体の芯から冷え切った身体を温めるのに、最も適した薬湯です。

特徴的なのは、香りです。他ブランドから発売されている薬湯と呼ばれるものよりも、一際漢方を思わせる濃い草の香りがします。中には苦手な匂いと感じる人もいらっしゃるかもしれませんが、ツムラならではの(ツムラしか作ることの出来ない)大好きな香りです。

効能として実感しているのは、入浴材を入れない時よりもお風呂から出た後長時間身体がポカポカします。継続して10日程入り続けると、冷えも改善でき更にはカサカサの乾燥肌にも効きます。

あえて難点を挙げるとするなら、それなりのお値段がかかること。650ml65回分で約3000円(2020年3月6日現在amazon参考価格)です。

しかし、身体を温める効果やリラックス効果を求める方、デリケートな乾燥肌お悩み方は試してみる価値のあるお値段だと思っています。私は10回以上リピートするほどお気に入りの商品です。

注意点として、ツムラの薬湯はシャバシャバの液体です。入浴中にボトルのキャップで計量し、湯船にエキスを入れる造りになっています。くれぐれも、液体の出し過ぎにご注意を。過去に、手を滑らせてボトル半分以上をお湯の中に入れてしまい呆然とした苦い経験があります…。

香りが苦手でなければ、ぜひオススメしたい至極の入浴剤です。

如何でしたでしょうか?健康の秘訣は、体内の血液循環をよくし新陳代謝を高め免疫力を上げることが一番だと考えています。

気軽にすぐ始められる温活!すぐにでも、初めてみませんか?