「ユースキン」手荒れには、これ!今さら??だけど、やっぱり効くんです!

掃除、洗濯、洗い物…
コロナによる手のエタノール消毒…
加えて、現在我が子は離乳食トレーニング中。
それにより、食事の度にドロドロになる洋服の染み抜き(当然、手洗い)に悪戦苦闘しています…。
当然、手は酷使されボロボロ。
乾燥によりカサカサ。
関節部分がパックリとひび割れします。
ここまでくると、医師いわく「ステロイドを塗るしかない。」
のですが、治りを早めるため薬と併用して使えるハンドクリームがないものか。。。
常に探しています。
良い香りのするものから、薬効成分がプンプン香るものまで。
何十種類の商品を試しましたが、結局行き着く先はユースキン製薬株式会社の「ユースキン(旧ユースキンA 以下省略)でした。
今さら??
ですよね。。。
でも、本当に効く!
今回は、「ユースキン(120g1364円 2022年1月現在)」の良さを改めてレポートしたいと思います。
独断と偏見による個人的なレポートですが、少しでも参考になりましたら光栄です。
成分情報

| 有効成分(1g中): トコフェロール酢酸エステル2mg、グリチルレチン酸2mg、dl-カンフル8mg、グリセリン0.4g 添加物として:ビタミンB2、ポリソルベート80、自己乳化型ステアリン酸グリセリン、ステアリン酸、ハードファット、トリエタノールアミン、エデト酸Na、ミリスチン酸イソプロピル、パラベン、ステアリルアルコール、ヒアルロン酸Na、ビタミンC * 本剤にステロイドは配合していません。  | 
商品の特徴3つ


写真左が旧パッケージ「旧ユースキン」。
写真右が新パッケージ「ユースキン」です。
パッケージが使いやすく変更されただけで、中身は変わっていないとのこと。
新パッケージの方が、コロンとした可愛らしい形。
そして、手に持って比較すると新パッケージの方が小さく見えるのですが内容量は変わっていません。
その1:血行を促進する

| ・トコフェロール酢酸エステル ビタミンE剤。 血液循環を良くします。また、抗酸化作用も期待できます。  | 
手、ひじ、ひざ、かかと。
全身に使えます。
ビタミンEが末端の血行を促進させることから、馴染ませた瞬間からすべすべと柔らかさを感じます。
その2:炎症を鎮める

| ・グリチルレチン酸 甘草から抽出される成分。 漢方薬や甘味剤として使用されており、炎症を鎮める作用があります。 ・dlカンフル 血行促進、炎症効果、鎮痛などに効果あり。 軽度の凍傷や皮膚そう痒症などの治療薬としても用いられます。  | 
上記の成分が配合されています。
そのため、以下の症状の改善が見込めます。
| ・カサカサ肌 ひび 皮脂が失われることによる乾燥の改善。 ・割れて痛い肌 あかぎれ 皮脂の柔軟性の改善。 ・赤くはれてかゆい肌 しもやけ 炎症の鎮静化。  | 
炎症を抑え血行を促進することによって、症状の緩和や予防をもすることが出来ます。
その3:圧倒的な保湿力

| ・ヒアルロン酸Na 角質層の水分を保持させる効果があります。 肌の内側の水分の蒸発を防ぐ効果もあり、乾燥を防ぎます。 ・グリセリン 昔から使用されている保湿剤。アルコールの一種。 安全性が高く、化粧品や食品添加物、医療品など幅広い分野で使用されています。 ヒアルロン酸との相性が良く、併用すると保湿効果が高まると言われています。  | 
ベタベタせず、しっとりサラサラ。
使い心地もバッチリです。
使用感

| ・色味 | 
| 黄色 ビタミンB2の色 肌が黄色になることはありません  | 
| ・香り | 
| スーッとする軟膏の香り 匂いは残らず、すぐ消えます  | 
| ・粘度 | 
| クリームにしては、サラリとしており伸びがいい | 
| ・肌への浸透度 | 
| すぐに浸透 サラサラ  | 
| ・保湿力 | 
| 高 ベタベタせず さらりと良くなじみます  | 
| ・使用した後の肌の状態 | 
| サラリ | 
| ・保湿持続力 | 
| 高 かかとのささくれが起き上がってきません 肌への水分保持が長時間実感  | 

| ・水仕事の後に ・お風呂上がりに ・おやすみ前に  | 
「あ、乾燥している!」
と思ったら、すぐ塗ります。


| 左:塗る前 右:塗った後  | 
よく塗り込むと、その後の肌の状態がスベスベになり快適です。
「ユースキン」 評価点数100/100点

以下、実感した効果を記載します。
| ⭕️指定医薬部外品であること | 
| 効果を裏付けしている、医薬部外品であること! これに尽きます。 ・乾燥 ・痒み ・炎症 と、いった肌トラブルに、絶妙に配合された有効成分がジワジワと効いているのを実感しています。  | 
| ⭕️しっかり保湿 | 
| ガサガサしたひび割れによく効きます。 手を洗うたびにユースキンを塗ると、2日ほどで症状が改善。 年中通して、手放せません。  | 
| ⭕️痒みに効く | 
| 手の節々が乾燥してくると、猛烈に痒くなります。 そこで、ユースキンの登場。 「あ、痒くなるかも」と思うときにも予防的に塗ります。 スーッとした塗り心地と潤いが痒さを抑えます。肌を掻きむしって悪化させることも少なくなりました。  | 
| ⭕️(顔を除く)全身に使える | 
| なんといっても使い勝手がいいです。 手、ひじ、ひざ、かかと。 乾燥する箇所に、何も考えずに使えます。 ただし、顔はNG。吹き出物が出ました。  | 
| ⭕️さらりとした使い心地 | 
| クリームなのにベタベタせず、サラサラになります。 使用感がとても良いです。  | 
| ⭕️気になった時にすぐ使える、大容量! | 
| 120gの大容量。 なかなか無くなりません。毎日使って、半年以上持ちます。 量を気にせず、すぐ使える。 まさに家の常備薬として、大活躍。 常にストックしています。  | 
デメリットは特になし。
鉄板のハンドクリームです。
今さら??感満載ですが、長く使い続けられている商品はやはり理由があります。
大好き、ユースキン!
これからも、使い続けます。







