ニールズヤード 「カレンデュラクリーム」極度の乾燥肌が招くトラブルに。 究極の保湿コスメの旅vol.1
(花粉症で)鼻のかみすぎ+(長時間に渡るマスク使用による)摩擦+空気の乾燥=顔の極度の乾燥…
特に2~5月の季節。同じように乾燥でお悩みの方、いらっしゃいませんか?
そのような時には、ペプチド配合の美容液と保湿クリーム(MooGoo)で大体の乾燥肌はやっつけることができます。
(MooGoo口コミはこちら↓)
しかし、上記のように(花粉症、マスク、空気の乾燥etcの)悪条件が重なることにより、いつものスキンケアをしてもどうしても乾燥する場合。
最終手段として皮膚科へ行き、ヒルドイドクリームを処方してもらうことができます。
…その最終手段も効果がなかったら?
医療品である保湿材ヒルドイドクリームの実力をもってしても尚、乾燥する場合はどうしたらいいでしょうか?
こうした悩みから、
「究極の保湿コスメを探す旅」と題して、クリーム・ローション・オイル・バーム・馬油等、幅広く保湿コスメを探す旅に出ることにしました。
実際に使用した数々の保湿コスメの感想を正直にお伝えしたいと思います。
今回は、ニールズヤード「カレンデュラクリーム」税込2860円(2020年3月末現在)をレポートいたします。
同じような悩みを抱えている方、商品の購入を検討されている方へ。
あくまでも私自身の個人的なレビューになりますが、少しでも参考になりましたら幸いです。
どの程度の乾燥肌で試したか?
まず前提条件として、どの程度の乾燥肌の人間が保湿コスメを試しているか?
一番酷い状態の時の私の乾燥肌レベルをこちらに記しておきます。
・おでこ、おでこの生え際が乾燥して、粉が吹いてしまう(フケ?が発生) ・唇が割れて腫れる ・唇のキワが腫れる(ヘルペスを疑い皮膚科にかかったが、原因は乾燥だと判明) ・こめかみが赤くなる ・顎がザラついて粉が吹く ・敏感肌のため、普段問題なく使用しているコスメが突然染みることがある 🚨極め付けは、ヒルドイドクリームが効かない |
かなり酷い乾燥肌の人間に分類されるのではないかと思っています。
ニールズヤード「カレンデュラクリーム」レビュー


効能は?
ニールズヤードでは敏感肌、肌荒れ用のクリームとして売られています。
有効成分として、カレンデュラ(トウキンセンカ)エキスが配合されています。
カレンデュラとは別名キンセンカとも呼ばれ、日本では主に観賞用として一般に親しまれています。
オレンジ色の可愛いお花です。
一方、ヨーロッパでは古くからハーブとして用いられていました。
肌に塗れば「皮膚のガードマン」と言われるほど保湿が高いそうです。
カレトノイド、フラボノイドが豊富に含まれています。
主に、効果として
・皮膚の修復作用 ・炎症した肌を鎮静する効果 ・日焼け |
などに期待できると言われています。
その他成分を、以下記載いたします。
水、ヒマワリ種子油*、アーモンド油*、ミツロウ*、変性アルコール*、セテアリルアルコール、パルミチン酸スクロース、レシチン、レブリン酸、トウキンセンカ花エキス*、オリーブ油脂肪酸セテアリル、スクレロチウムガム、オリーブ油脂肪酸ソルビタン、キサンタンガム、レブリン酸Na、グリセリン、ソルビン酸K、トコフェロール (*オーガニック成分) ・生後6ヶ月以上のお子様からご使用いただけます。 ・ニールズヤード公式HPには記載がありませんが、キク科アレルギーの方は使用を控えた方が良いかもしれません。 |
使用感

大きさは、約13センチほど。旅行にも持っていけるサイズです。

蓋を開けると、このような感じ。硬めのクリームかなと思いチューブを強く押したら、思いの外柔らかかったです。🚨出し過ぎ注意!


クリームの色は、(写真ではわかりにくいのですが)真っ白ではなくクリーム色です。伸びの良さは、一見良いように思います。
が、直ぐに肌に吸収されてしまい思ったより肌を滑りません。
クリームを塗る際、私は肌への摩擦を恐れて、一度手のひらにクリームを広げてハンドプレスするようにつけています。
しかしこのカレンデュラクリームは、一度手のひらにクリームを置き広げている時点で肌に吸収されてしまいます。
結果、1回にチューブ8mm以上は使用することになるためコスパはめちゃくちゃ良い訳ではありません。
オーツ(麦)のような少し酸味を感じる香りがします。
総合評価 75点/100点中
コスメをつける順番として、
美容液→カレンデュラクリーム→(ビタミンC美容液(使用しない時も有))
の流れで使用しています。
●良い点💡
・(奥義)リップクリームとしても使える |
→唇+唇周辺が乾燥してヒリヒリした時に、リップクリーム替わりに使用。痒みや腫れが落ち着きました。 |
・シミない |
→重度の乾燥肌になると、いつもは問題なく使用できる無刺激のセラミド美容液すらもシミて痛みを感じる状態なのですが、こちらのクリームは全く刺激を感じません。 |
・ベタつかない |
→保湿クリームはベタベタして嫌!と思っている方も多いのではないでしょうか?私も同じ考えです。「保湿には否が応でもある程度のベタつきは仕方のないこと」頭では分かっているのですが、塗り心地が悪いと継続使用は難しいです。同じような思いを抱いている方は、ベタつかないことは重要なポイントかと思います。 |
・乾燥が改善 |
→時間が経つとやはり粉が吹いてしまいましたので、ひどい乾燥には効果がありませんが通常レベルの乾燥なら改善しました。 |
・痒みに効く |
→こちらの商品を使用する時は、顔から首にかけて塗っています。乾燥により首まで痒くなってしまうことが多いからです。特に首は皮膚が柔らかく敏感なため、痒みが出た時は、オロナイン、ユースキン、プロペト等を塗っていましたが効果や使用感がイマイチ。 その点、カレンデュラクリームは◎でした。 |
+αのマル秘テクニック よりカレンデュラクリームを肌に密着させたい!という時には、クリームの上からフェイシャルミスト(または化粧水)をハンドプレスして入れています。 美白成分が入っているものを選ぶと、くすみ抜けを実感出来ています。上記に使用の流れを記載しましたが、美容液(ビタミンC※など)でも同様の効果が得られています。 カレンデュラクリームが、ピタッと肌に入るのでオススメです。 ※注意 ビタミンC美容液は乾燥肌をより悪化させてしまうことがあるので、肌の状態を見ながら使用するかどうかを自己判断しています。少しでも、刺激を感じる可能性がある時は止めています。 |
●悪い点
・クリームの伸びが悪い |
→先述しましたが、肌への吸収が良いためか伸びが悪いです。 |
・コスパが悪い |
→30mlとさほど、多い容量ではないためコストパフォーマンスは悪めです。 |
・おでこの生え際部分の乾燥が改善しない |
→時間が経つと、乾燥によるフケが出てしまいました。 |
・アロマの香りが欲しい |
→ニールズヤードと言えば、アロマの良い香りを連想します。しかしこのクリームは無香料のため、欲を言えば付ける度にリラックス効果を感じられるアロマの香りがプラスされるともっと良いなと思いましいた。 |
総合評価として、75点です。
良さを一言で表すならば、💡全てのトラブルを包み込む優しいクリームです。
オロナインなどの位置付けでお守りクリームとして、リピートします。
まだまだ、保湿コスメを探す旅は続きます。